翻訳と辞書
Words near each other
・ リュービル=アーノルドの定理
・ リューフェン
・ リューブコ・デーレシ
・ リューブチェンコ
・ リュープチェンコ
・ リュープロレリン
・ リューベク
・ リューベチ
・ リューベチ諸公会議
・ リューベック
リューベック (フリゲート・2代)
・ リューベック (フリゲート・初代)
・ リューベック条約
・ リューベック湾
・ リューベン
・ リューベンス
・ リューボコ・デーレシ
・ リューボフィ・ポポーヴァ
・ リューボフ・シャチコワ
・ リューボフ・ポポーワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リューベック (フリゲート・2代) : ミニ英和和英辞書
リューベック (フリゲート・2代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

リューベック (フリゲート・2代) : ウィキペディア日本語版
リューベック (フリゲート・2代)[よ, しろ]

リューベック()は、ドイツ海軍フリゲートである。ブレーメン級(122型)フリゲートの8番艦で、同級最後の艦。艦名はドイツ連邦共和国の都市リューベックに因む。
== 概要 ==
「リューベック」は、ノルトゼーヴェルケ・エムデン工場にて1987年6月5日に起工し、同年10月15日には進水1990年3月19日に竣工すると、ヴィルヘルムスハーフェンを母港とする第4フリゲート戦隊へ編入された。
就役以来、「リューベック」はドイツ連邦軍の実施した多くの海外派兵へ参加している。
1994年1995年1996年には、北大西洋条約機構(NATO)の実施したの一環で、旧ユーゴスラヴィアへの経済制裁を目的とした海上輸出の監視任務のためアドリア海へ派遣された。
2003年から2004年にかけてと2005年から2006年にかけては、不朽の自由作戦の諸任務に従事した。その中で、2005年11月には「リューベック」が中心となって、アデン湾を経由するクルーズ客船ドイッチュラント」を海賊から護衛した〔ドイツ海軍の広報 〕。
2007年7月からは、国際連合レバノン暫定駐留軍に参加した。
南オセチアでの武力衝突発生後の2008年8月21日には、第1常設NATO海洋グループに参加するドイツ艦として黒海へ派遣された。そこで行われたNATO合同演習には、リューベックのほか、アメリカ海軍から「FFG-50 テイラー」(FFG-7級)、スペイン海軍から「アルミランテ・ファン・デ・ボルボーン」(アルバロ・デ・バサン級)、ポーランド海軍から「ゲネラウ・カジミェシュ・プワスキ」が参加した〔 〕〔 〕。
2009年には、NATOの軍事演習UNITASに参加した。そこでは、「リューベック」は2発のRIM-7シースパローミサイルで以って標的艦コノリー」を射撃した〔 〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リューベック (フリゲート・2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.